ichita
今日は、ぼくはめいたんてい「ハロウィンにきえたねこ」を読んだよ!
ぼくはめいたんてい「ハロウィンにきえたねこ」はどんなお話し?
パパ
ぼくはめいたんてい「ハロウィンにきえたねこ」はどんなお話しですか?
ハロウィンの日に、ネートがおばけやしきにとじこめられるよ!
イチタ
主人公 ネート はこどもの名探偵です。
ネートは、お化けやしきに閉じ込められてしまいます
ネートはハロウィンの日によりによってお化けやしきに閉じ込められてしまいます。いったいなにがあったのでしょう?

出展 : ぼくはめいたんてい「ハロウィンにきえたねこ」
その理由は1時間ほど前に遡ります。…
ロザモンドのネコがいなくなるよ!ヘックス
イチタ
パパ
ヘックスはどのヘックスなの?
小さいヘックスだよ!
イチタ
ハロウィンの日、ロザモンドとそのともだちのアニーがネートのところにやってきます
ネートが2人にお菓子をわたそうとすると、ロザモンドは断ります。
そしていなくなったネコを探して欲しいとロザモンドがネートにまた、捜索依頼をするのでした。

出展 : ぼくはめいたんてい「ハロウィンにきえたねこ」
くらいよるに黒ねこを探すのは大変だよ!
イチタ
ネートはしかたなく夜のまちを、小さい黒ねこを探して歩きます
ネートは、おばけやしきに入る
イチタ
小さなヘックスを探しに、古い屋敷に入ると…そして…

出展 : ぼくはめいたんてい「ハロウィンにきえたねこ」
とびらがバタンとしまってー閉じ込められた!
イチタ
ぶきみな音がしてー 6つの光る目が見えたよ!
イチタ
パパ
…ねこは見つかったのかな?
小さなヘックスはいなかった… だけどね…
イチタ
はたして、ネートはお化けやしきから出られるのでしょうか?
そして、小さなヘックスは見つかるのでしょうか?
ぼくはめいたんてい「ハロウィンにきえたねこ」のさいてん
「ぼくはめいたんてい「ハロウィンにきえたねこ」」のさいてん
お話しのよさ
(4.0)
おもしろさ
(4.5)
読みやすさ
(4.5)
ぜんぶで
(4.5)
相変わらずのロザモンドと猫たちです。
ハロウィンはこどもたちも、いぬやねこたちも街にくりだしてお菓子をもらうようですね。
そして子どもから子どもに、子どもからどうぶつたちにもお菓子を与える様子がやはり本場のハロウィンは違いますね。
今回の事件のカギは、ロザモンドがネートからお菓子をもらわないところにあるようです
ぼくはめいたんてい「ハロウィンにきえたねこ」について、いちたの感想
パパ
ぼくはめいたんてい「ハロウィンにきえたねこ」を読んで、どう思いましたか?
イチタもハロウィンをしたことあるよ!
イチタ
パパ
(知ってるよ) そうなんだ?どうだった?
みんなで駅前のお店でお菓子をもらった!
イチタ
ともだちとパーティーした!
イチタ
最近の子どもの生活は違いますね。
ぼくはめいたんてい「ハロウィンにきえたねこ」について、さいごにパパからも
この「ぼくはめいたんてい」シリーズは、1972年に初版が発行されています。
アメリカの子どもたち、そして人々のハロウィンへの思いが伝わるような話しです。
少なくとも、当時は子どもも、そしてペットたちもハロウィンの日の夜は自由に街に繰り出し、そしてお互いにお菓子を分け与えていたのでしょう。
初版から50年が経とうとしていますが、今のアメリカはどうなんでしょうか?
パパ
いつまでも変わらずに、ハロウィンを楽しむ文化があって欲しいですね。
created by Rinker
¥1,320
(2023/09/23 06:38:29時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/09/23 06:38:29時点 Amazon調べ-詳細)
「ぼくは めいたんてい」シリーズはこちらでも紹介しています。